葬儀の喪主をする機会は多くはない為、どのような流れで進めていくかあまり把握されていない方も多くいらっしゃいます。できるだけ落ち着いて葬儀をしていただくために、準備から葬儀が終わるまでの流れをあらかじめ確認していただくことをお勧めしております。今回は葬儀の流れと詳細を順を追ってご説明します。
長門市における葬儀の流れは?
一般的に葬儀はご逝去日を含めて3日間で執り行われます。全体の流れは、「ご搬送」「ご安置」「葬儀の打ち合わせ」「納棺」「通夜式」「葬儀式」「火葬」「告別式・火葬・精進落とし」となっています。では、ご逝去からの流れを詳しく見ていきましょう。
①ご搬送
病院などでお亡くなりになったときは、まずは葬儀社へ電話をしましょう。エンディング&ファミリーホール心音では専用の寝台車でご指定の場所までお迎えにあがります。その後、「病院→自宅」「病院→葬儀式場」「病院→安置室」など、故人様をご指定の場所までお送りいたします。あらゆるご要望にお応えいたしますので、スタッフにお聞かせください。
ご自宅など病院以外でお亡くなりの場合は、医師による死亡診断書か、警察による死体検案書の作成が必要となります。かかりつけ医師がいる場合は医師に連絡を、いない場合は警察に連絡をします。その後葬儀社にご連絡いただき、ご希望の場所までお迎えに上がり、お送りさせていただきます。どのように対応すべきか分からないときには葬儀社にひとまず連絡を入れてください。ご状況をお伺いし、適切な対応をお伝えさせていただきます。
②ご安置
ご遺体を自宅、もしくは葬儀社が用意している安置室にお運びいたします。これは法律により、逝去後24時間は火葬できないためです。安置場所まで故人様をお送りしたら、ご遺体を安置し、枕飾りの準備を整えます。自宅での安置ができない方には、当社式場の安置室をご利用いただけますのでご安心ください。⼼⾳は下関に1ヶ所、⻑⾨市に5ヶ所の葬祭ホールを備えております。長門市では⻑⾨地区、油⾕地区、⽇置地区に自社ホールを設けておりますので、お客様のアクセスに合わせてお選びいただけます。
③葬儀のお打ち合わせ
ご葬儀の日程・返礼品・料理・プランなどについて打ち合わせをします。故人様のお人柄や好きだったこと、お好きなお花などを丁寧にお聞きし、悔いのないご葬儀の形をご提案させていただきます。段取りやご予算、内容についてなど、気になることはどんなことでも、ご納得いただけるまでご相談ください。ご逝去までに事前相談などをしている場合はその内容の確認程度で済みますが、 事前相談をしていない場合はこの段階で費用などをしっかり打ち合わせする必要があります。できるだけご逝去前に一度でも事前相談をされることをおすすめします。
④納棺
納棺では、故人様の体を洗い清め、旅のための衣装である死装束の着付けをします。納棺の際には、故人様の想い出のものや、故人様と一緒に送りたいものがあればご準備してください。
⑤通夜
お通夜は参列者がご遺族やご親族の方へおくやみを伝える場といわれています。全国的に通夜式と告別式を合わせて行うことが増えてきましたが、長門市でも同じように増えています。会社関係の方やご近所の方など、ご親族様や近しい方以外の方もお呼びする場合は分けて行うことが多いです。お通夜では読経や焼香をしたのち、通夜振る舞いを行い、約3時間~4時間ほどで執り行われることが一般的です。
⑥告別式・火葬・精進落とし
次に、葬儀告別式で故人様にお別れを告げます。告別式はご友人やご近所の方、会社関係者など、故人様と繋がりのある方に参列いただき、最期のお時間をお過ごしいただく儀式です。通夜式と同じく読経をし、弔辞・弔電の紹介を行います。また焼香を行い、故人様との最後のお別れのお時間となります。
そして、火葬場への出棺へと移ります。最後に精進落とし(会食)を行います。 コロナウイルスの感染拡大により、精進落としを行わず、弁当の持ち帰りをすることもございます。葬儀の期間は精神的、肉体的負担が大きくなりますので、お食事のご準備が難しいなどの理由でお食事はお弁当やギフトをご依頼されることも多くあります。
当社でもお気軽に相談をしていただければお手伝いをさせていただきます。ただでさえ混乱してしまう状態のときに葬儀の流れが分からなくなってしまうこともございます。 分からないことやご要望があれば、どんなことでも葬儀社に確認することが大切です。
長門市で家族葬をするなら「エンディング&ファミリーホール心音」
以上が葬儀の流れとなります。その他細かなお手続きや、ご対応いただくことなどもございますが、 ご遺族様の思いやご要望を伺いながら、責任を持って進めさせていただきます。どうぞ安心してスタッフにお任せください。また、エンディング&ファミリーホール心音のご葬儀プランはお葬式に必要なものを全て含んだ安心のコミコミプランです。お見積もりは総額費用でご提示いたしますので、追加費用の不安もございません。