今回は、大切な方が危篤だという連絡を受けた方へ向けて、危篤から葬儀までの流れをご紹介いたします。
こちらの記事をご参照いただき、「経験不足で何から手を付けて良いか分からない…」などといった状態から少しでも行動に移していただけましたら幸いです。
危篤状態とは?
「危篤」とは、いつ亡くなってもおかしくない状態のことを指します。「危篤です」と医師に告げられた場合、亡くなるまでどれくらいの時間があるのか、ということが一番心配だと思います。結論から申し上げますと、「医師にも分からない」ということです。
危篤状態であるとの連絡を受けてから何日も続くことがあれば、数時間で回復することもあります。これは、病状や年齢、投与している薬の種類によって危篤状態から回復することもあるため、どのくらい危篤状態が続くのかは誰にも予想ができません。しかし、最悪のケースを想定して行動する必要があります。身内が危篤状態になったら、落ち着いて1つずつ対処していきましょう。
行うべきこと
危篤状態と連絡を受けた場合に備えて、何をするべきか前もって準備しておくと良いでしょう。急に容態が悪化することもあり、とっさに冷静な判断ができない可能性があるからです。
取り急ぎ行っておくべき2点について以下でご説明いたします。
⑴葬儀社を決めておく
亡くなると決めつけるわけではなくとも、万が一の事態のために、葬儀社を決めておくと負担を減らすことができます。もし、お亡くなりになった場合に、一から葬儀社を探すとなると冷静な判断が出来ない可能性があります。
葬儀社の選び方については、こちらのサイトをご参考にしていただければと思います。
⑵連絡をする
まずは近親者と宗教者に連絡をしましょう。
①近親者への連絡
危篤の連絡を入れる範囲としては3親等以内が一般的です。3親等以内とは配偶者・子・孫・ひ孫・親・祖父母・曾祖父母・兄弟姉妹・叔父・叔母・甥・姪が該当します。特に、離れた土地に住んでいる親戚や家族、病気治療中だったことを知らない方には、できるだけ早く亡くなった旨を伝えするとよいでしょう。
近親者への連絡方法
臨終に間に合わなかったと後悔しないためにも、危篤状態の連絡は、電話で行うのが一般的です。携帯電話もしくは家の電話にかけましょう。
連絡時には、病院の名前、住所、病室の番号などを伝えましょう。病院に面会時間に決まりがある場合や連絡事項があれば一緒に伝えることをお勧めいたします。
連絡するタイミング
近しい親族であれば危篤の連絡する時間については原則、深夜でも早朝でも構いません。ただ、深夜や早朝に連絡するときには「深夜にすみません」「早朝からすみません」などの前置きをするなど心配りを心掛けましょう。また、相手が病気や妊娠中など配慮したほうが良いと思われるときには、連絡を控えた方がいい場合もあります。
②宗教者への連絡
もしもの時に備えて、日ごろから関係のある菩提寺に連絡しておきましょう。あらかじめ状況を伝えておくことで、万が一の場合でもすぐに対応してもらえます。特に菩提寺が遠方にある場合などは、早めに連絡するのがおすすめです。
菩提寺がない・無宗教の方の場合
菩提寺がない場合は、特に連絡をする必要はありません。一方で葬儀社によって、仏式の式場など宗教によって葬儀ができたり、できなかったりします。あらかじめ確認しておくことをオススメ致します。
長門市で葬儀をするならエンディング&ファミリーホール心音の葬儀
いかがでしたでしょうか?長門市で終活をお考えの方にとって少しでも有益な情報をお届けできていれば幸いです。
長門市で費用を抑えた葬儀なら「エンディング&ファミリーホール心音」にお任せくださいませ。9.6万円から少人数でのお葬式を執り行うことができます。また、お見積り・資料請求は、全て無料で承っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。